ここから本文です

後期高齢者医療制度について

後期高齢者医療制度ってなに?

平成20年4月から老人保健制度に代わって創設された制度で対象者は75歳以上の方及び65歳以上で一定の傷害があると広域連合から認定された方です。

後期高齢者医療制度の対象となるとき

加入している医療制度(国保・健康保険・共済など)に関係なく、75歳の誕生日から対象となります。

誕生日が8月1日の方 ▶  8月1日から対象
誕生日が8月15日の方 ▶  8月15日から対象
  • 65歳から74歳までの一定の障害がある方は、お住まいの区市町村の担当窓口に申請し、広域連合の認定を受けた日から対象となります。

障害の認定を受けるための届け出

障害の認定を受けようとする方は、傷害の状態を明らかにするための国民年金証書、身体障害者手帳又は愛の手帳(療育手帳)などを添えて、お住まいの区市町村の担当窓口に届け出てください。

身体障害者手帳/国民年金証書/愛の手帳(療育手帳)
  • 認定要件はお住まいの区市町村の担当窓口にお問い合わせください。