東京都在宅保健師の会とはのページです。
こちらはページ内スキップメニューです
共通メニューへ移動します
本文へ移動します
サイト内検索です
サイト内検索をスキップして共通メニューへ移動します
ここから文字拡大縮小機能です
文字サイズ
小
中
大
このページをプリントする
ここからサイト内共通メニューです
サイト内共通メニューをスキップして本文へ移動します
HOME
>
東京都在宅保健師の会
>
東京都在宅保健師の会
> 東京都在宅保健師の会とは
ここから本文です
東京都在宅保健師の会
東京都在宅保健師の会とは
1.
東京都在宅保健師の会は、在宅保健師がその経験と実績を生かして区市町村の保健事業に寄与するとともに、知識と技術の向上及び会員相互の交流を図る。
また、国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針(平成16年厚生労働省告示第307号)第八に基づき、東京都国民健康保険団体連合会(以下「国保連合会」という。)と共に保険者支援を行うことを目的とする。
2.
会員について
東京都内で活動できる保健師資格を有する方
常勤でお仕事をされていない方
臨時・嘱託・非常勤等で勤務されている方
3.
会員数:49名(令和5年6月5日現在)
4.
会費:ございません。
5. 設置要綱(令和5年6月5日施行)(PDF130KB)
6. 会報第21号(令和5年3月1日発行)(PDF10.2MB)
ページトップへ戻る
このページについてのお問い合せ先
保健事業課 保健事業担当係
03-6238-0150
東京都在宅保健師の会
東京都在宅保健師の会とは
主な活動内容
会員募集
事務局からのお知らせ
各種ダウンロード集
リンク集
サイトマップ
情報セキュリティーポリシー
プライバシーポリシー
法律問題でお悩みの方へ
個人番号及び特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針