請求年月ごとの通知となります。月遅れ分も併せてご請求した場合はその分も含まれます。
当該請求年月の審査結果の件数と点数ですが、過誤調整によって増減が生じた場合はその分も含まれます。
ご請求いただいたレセプトを審査した結果の金額です。
過去にご請求・お支払済みのレセプトについて、返戻や増減が発生した場合に生じます。
これに伴い、件数と点数も増減されています。
この過誤調整の結果通知書については、当該決定通知書が届いた翌月の初めに発送しています。
被保険者の所得に応じて、自己負担限度額を控除して支給される金額です。
※「件数」と「点数」は再掲です。
国や東京都等の公費分です。
※「件数」と「点数」は再掲です。
国保分及び後期分の合算額で振り込まれます。通帳記帳等をされましたら、当該決定通知書の振込総額と照らし合わせてご確認ください。
なお、振込総額が空欄の場合、本会へ返還していただく金額が発生しておりますので、翌月以降のお支払から調整させていただきます。
国保分と後期分の請求がある場合、上段に国保分が表記されます。
※後期分のみの請求の場合は、上段に後期分が表記されます。
国保分と後期分において、いずれかにマイナスが生じた場合には、2枚(国保分・後期分)で作成されます。
なお、2枚作成された場合は、別々の封筒でお送りいたします。