ここから本文です

電子媒体による請求

このページは医療保険の請求に関するページです。

介護保険の請求に関するお問い合わせはこちら

障害者総合支援給付費等の請求に関するお問い合わせはこちら

よくあるお問い合わせを「電子媒体による請求Q&A」に掲載しております。
お問い合わせの前にご確認ください。

  • オンライン請求への移行に向けて
    (オンライン請求の割合を100%に近付けていくためのロードマップ)

厚生労働省より、レセプトのオンライン請求の割合を100%に近づけていくためのロードマップが示され、オンライン資格確認を導入済みのすべての医療機関・薬局が令和6年9月末までにオンライン請求に移行することを目指すこととされております。
詳細は下記ホームページをご参照ください。

<国民健康保険中央会ホームページ>
https://www.kokuho.or.jp/system/online/index.html
ホーム>システム情報>オンライン請求システム

  • オンライン請求のメリット

レセプトの提出はオンライン請求が便利です!

電子媒体による請求の手続きについて

保険医療機関・保険薬局は、電子媒体による請求を開始する際に届出書類を国保連合会及び支払基金へ提出します。提出期限は、請求開始する月の前月の20日までとなります。届出提出後、電子媒体による請求が開始できます。

(届出関係)

(請求開始による届出)

(確認試験)

国保連合会へのレセ電届提出は、FAXまたは郵送にて受付しております。
FAX番号:03-6238-0097

電子媒体による請求方法

(電子媒体用総括請求書)

(請求可能な期間)

毎月10日までにご提出(郵送の場合は消印有効ではなく10日必着)

受付エラー連絡票について

請求開始後、提出したレセプトに対して受付エラーが発生した際に返戻レセプト等と一緒に送付いたします。
エラーメッセージ冒頭の数字(4桁)が2000番台については、受付不能で受付ができなかったレセプトになります。受付ができていないため、該当レセプトのエラー箇所を修正の上、月遅れとして再度、請求していただく必要があります。
4000番台については、受付済みですので再度請求は必要ありません。

電子媒体による請求Q&A

電子媒体請求に関する参考情報等

『診療報酬情報提供サービス』
https://shinryohoshu.mhlw.go.jp/shinryohoshu/
※ 各種制度改正情報や点数表、薬価基準、磁気レセプト作成のための基本マスター等が提供されています。

このページについてのお問い合せ先システム管理課 レセプト電算係03-6238-0456


保険医療機関等・柔整施術所の皆様