ここから本文です

オンライン請求

このページは医療保険の請求に関するページです。
介護保険の請求に関するお問い合わせはこちら

オンライン請求の手続きについて

保険医療機関・保険薬局は、オンライン請求を開始する際に届出書類を国保連合会及び支払基金へ提出します。提出期限は、請求開始する月の前々月の20日までとなります。届出提出後、支払基金より設定ツール等が送付され、設定作業が終了後、オンライン請求が開始できます。
(設定ツールは国保連合会にも対応しております)
なお、確認試験は設定作業完了しましたら、いつでも実施ができます。

また、医療機関等向けポータルサイトからも申請が可能です。

<医療機関等向けポータルサイト>
https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/
トップページ > 「利用申請・補助申請される方」 > 「オンライン請求利用申請」

注)医療機関等向けポータルサイトから申請する場合は、
  国保連合会及び支払基金への届出書類の提出は不要です。

(届出関係)

※「電子証明書発行等依頼書」は支払基金のみ提出が必要です。
国保連合会へのオンライン届提出は、FAXまたは郵送にて受付しております。
FAX番号:03-6238-0097

(機器関係)

オンライン請求の留意事項について

(オンラインでの請求可能な期間)
毎月5日~10日
土・日曜日および祝日でも送信可能です。曜日は関係ありません。
(時間等の詳細はオンライン請求Q&Aに記載しております)

オンライン請求による返戻再請求について

オンライン請求システムから返戻レセプト(返戻ファイル)の「原審査分」と「再審査分」をダウンロードします。
再請求に当たっては、ダウンロードした返戻レセプトをレセプトコンピュータに取り込み、修正した上で再請求します。詳細はレセコンベンダ等にご確認ください。
(返戻等のダウンロード可能ファイルおよびダウンロード可能期間については、オンライン請求Q&Aに記載しております)

オンライン請求による再審査・取下げについて

オンライン請求システムのトップページ画面のマニュアルをクリックします。
マニュアル内にある「操作手順書<医療機関・薬局用>医療機関再審査等ファイル作成ツール」を参照し、医療機関再審査等ファイル作成ツールをダウンロード・ファイルを作成してください。
作成されたファイルは、オンライン請求システムの「再審査・取下げ」から送信してください。
(オンラインでの送信可能な期間)
毎月5日~月末
※当月内に請求されたレセプトは、オンラインによる取下げができませんので、紙での取下げ依頼書をご提出ください。

振込額データ

オンライン請求を行っている保険医療機関・薬局を対象に決定通知書、決定内訳書等の振込額データのダウンロードが行えます。
詳細について、以下の「振込額データダウンロードについて」をご参照ください。

オンライン請求Q&A

オンライン請求参考資料

オンライン請求に関する参考情報等

『オンライン請求システムサポートサイト』
http://www.onlineseikyu.jp
※ オンライン請求システムについて障害情報やシステムエラー等の情報が掲載されています。

『診療報酬情報提供サービス』
http://www.iryohoken.go.jp/shinryohoshu
※ 各種制度改正情報や点数表、薬価基準、磁気レセプト作成のための基本マスター等が提供されています。

このページについてのお問い合せ先システム管理課 レセプト電算係03-6238-0456


保険医療機関等・柔整施術所の皆様