レセプト電算処理に参加するため、確認試験を受けたいときは、当ホームページより『光ディスク等を用いた費用の請求に係る確認試験依頼書』をプリント(光ディスク等を用いた費用の請求に係る確認試験依頼書(PDF))し、必要事項を記載して、確認試験を希望する月の前月20日までに審査支払機関にご提出下さい。 |
確認試験のスケジュールにつきましては、審査支払機関から『電子レセプト確認試験実施連絡書』の送付をもってご連絡いたします。 |
『電子レセプト確認試験実施連絡書』に記載の提出日までに『試験用電子媒体』を審査支払機関にご提出下さい。 |
審査支払機関において確認試験を実施いたします。 確認試験終了後(毎月15日頃)、審査支払機関から以下の書類を送付いたします。
|
審査支払機関から送付の確認試験結果に係る各種帳票により試験結果(エラーの原因等)の分析を行って下さい。 試験結果の分析・検討の結果、再試験を希望される場合には『光ディスク等を用いた費用の請求に係る確認試験依頼書』を再度、審査支払機関にご提出下さい。 |
確認試験の結果に基づき、電子媒体による請求に支障がないとご判断されましたら、電子媒体による請求を開始する月の前月20日までに『光ディスク等を用いた費用の請求に関する届出』を審査支払機関にご提出下さい。 |
電子媒体を作成し、所定の期日(毎月10日)までに審査支払機関にご提出下さい。 |
『電子レセプト請求における算定日の記録について』(医科・歯科・DPC)
平成24年4月診療分から請求する各点数の算定日を記録して請求することになっています。
詳細については、『診療情報提供サービス』(http://www.iryohoken.go.jp)に
「算定情報に係る記録条件仕様の変更等(未定稿)」が掲載されていますので、ご参照ください。
『診療報酬情報提供サービス』
http://www.iryohoken.go.jp/shinryohoshu
※ 各種制度改正情報や点数表、薬価基準、磁気レセプト作成のための基本マスター等が提供されています。
このページについてのお問い合せ先システム管理課 レセプト電算係03-6238-0456