インターネット請求について
介護保険事業所はインターネット経由で電子請求受付システムへ請求情報等を送信し、電子請求受付システムより国保連合会へ送信される方法。電子請求受付システム(認証局) にて証明書を所有する事業所のみとなり、情報のSSL暗号化通信等によりセキュリティ対策も強化されてされています。
インターネット請求では代理人を通しての「代理人請求」も可能です。
※代理人の登録が必要です。
介護事業所が直接連合会へ請求する場合
請求から通知文書取得までの流れ(事業所)
代理人に委任して連合会に請求する場合
代理請求とは、代理人が事業所に代わって請求を行います。13,200円で100事業所まで請求できます。
代理人は事業所から委任された請求事務を行うために、国保連合会へ代理人情報登録申請を行います。
(複数の事業所を運営している事業者がまとめて請求する/第三者の民間に請求をお願いする...なども代理人請求にあたります。)
代理人登録までのイメージ図
インターネット請求を行うのに必要な準備
- インターネット回線の敷設
- ソフトの更新(インターネット対応のものに更新/なければソフトの購入)
インターネット請求までの流れ
インターネット請求の環境準備等が整ったら...
①インターネット請求の登録申請(新規/変更)を記入
下記より「インターネット回線登録用紙」をダウンロードして下さい。
※現在の請求媒体によって必要な届け出用紙が異なりますので下記を確認の上、提出をお願い致します。
現在の請求媒体登録状況 | 必要届け出用紙 |
---|---|
国保連合会への請求が初めての事業所様 【2点の届け出が必要です】 |
インターネット回線登録用紙 介護給付費等の請求及び受領に関する届 【みなし事業所様は、介護給付費等の請求及び受領に関する届の提出は不要です。】 |
【電子媒体】 または 【帳票】でご請求されている事業所様 |
インターネット回線登録用紙 |
インターネット回線登録用紙 |
②書類を国保連合会へ提出
必要事項をご記入いただきましたら、『受領に関する届け出』は郵送、『インターネット回線登録用紙』は東京都国保連合会介護福祉課宛(03-6238-0092)へFAX して下さい。
③国保連合会から、【電子請求登録結果に関するお知らせ】を受領
「電子請求登録結果に関するお知らせ」には、「ユーザID」、「仮パスワード」及び「証明書発行用パスワード」が記載されています。
④電子証明書の発行依頼
「電子請求登録結果に関するお知らせ」に記載された「ユーザID」、「仮パスワード」で介護電子請求受付システムにアクセスし、電子証明書の発行依頼を行って下さい。
- ※代理人に請求事務を委任している事業所は、本作業を行う必要はありません。
電子証明書の発行依頼をしたけれど、
間違えてしまった・内容を変更(修正)したい場合・・・
電子証明書の発行依頼をしたけれど、修正等をしたい場合には国保連合会へのご連絡が必要となります。
ご連絡をいただいた後、国保連合会で【差し戻し】の処理を行い、事業所様で修正等を行っていただきます。
混み合っている場合、お時間をいただく場合がございますので、発行依頼の際には十分な確認をお願い致します。
証明書種類 | 有効期間 | 発行手数料 |
---|---|---|
介護・障害共通証明書 | 3年 | 13,900円 |
介護保険証明書 | 3年 | 13,200円 |
◎ 途中解約をしても、手数料は返金されませんのでご注意ください。
⑤国保連合会にて、電子証明書発行処理
国保連合会にて、電子証明書発行処理を行います。発行処理が終了した事業所様は、介護電子請求受付システムにログインし、電子証明書をダウンロード/発行して下さい。
上記①~⑤のステップを完了後・・・
準備完了「インターネット請求」開始!!
インターネット請求開始の手続き等に関するお問い合わせ
インターネット請求開始の手続き等については、介護電子請求ヘルプデスクまで問い合わせ下さい!!
介護電子請求ヘルプデスク
mail-kaigo@support-e-seikyuu.jp ※ 問い合わせ票に必要事項を記入のうえ、メールに添付してください。 |
|
TEL | 0570-059-402 |
FAX | 0570-059-422 |
※ E-mail・FAXでのお問い合わせにご協力をお願いします。
ヘルプデスク受付時間
- 請求期間(毎月1~10日)の受付時間
平日10:00~19:00/土曜日10:00~17:00
※ 請求期間中に受付を行う詳細な日時については、「お知らせ」をご参照ください。 - 請求期間以外(毎月11日~月末)の受付時間
平日 10:00~17:00
※土・日・祝日の受付は行いません。