よくあるお問い合わせ
保険医療機関等・柔整施術所の皆様に関するQ&A
届出関係
名称、所在地、開設者(理事長・管理者)、法人名称等が変更になるので、手続きの方法を教えてください。
- 関東信越厚生局へ届出をしてください。(提出書類については、関東信越厚生局ホームページ等を参照願います。)
- 関東信越厚生局から本会へ変更内容が連携されます。
- 連携後、必要に応じて本会から医療機関等宛てに「国民健康保険診療(調剤)報酬等請求受領に関する届出書」等を送付いたします。
- なお、詳細はこちらに掲載しています。
振込金融機関、口座番号、口座名義を変更したいのですが、手続きの方法を教えてください。
- 口座の変更を希望される場合は、本会へ直接お問い合わせください。本会から「振込金融機関変更届」を送付いたします。
【TEL】03-6238-0316(支払担当課 支払担当係) - なお、提出期限などの詳細はこちらに掲載しています。
医療機関等を新規で開設するのですが、事前に連絡することはありますか?
- 保健所及び関東信越厚生局へ届出をしていれば、本会への事前の連絡は不要です。
なお、レセプトの請求方法に関することは、請求関係の項を参照願います。 - 関東信越厚生局から本会へ新規指定情報が連携されます。
- 連携後、本会から医療機関等宛てに「国民健康保険診療(調剤)報酬等請求受領に関する届出書」等を送付いたします。
- なお、提出期限などの詳細はこちらに掲載しています。
医療機関等を廃止するのですが、手続きの方法を教えてください。
- 保健所及び関東信越厚生局へ届出をしてください。
- 関東信越厚生局から本会へ廃止情報が連携されるため、本会への連絡は不要です。
- 廃止日以降に郵便物を送付する可能性がありますので、医療機関等宛ての郵便物を受け取れるように、郵便局の転送サービスなどをお申し込みください。
受付関係
レセプトを持参したいのですが、10日が土曜日の場合、受付は行っていますか?
- 受付は毎月1日から10日まで(土・日・祝日は除く。)行っております。ただし、受付最終日の10日が土・日・祝日にあたる場合は、10日に限り受付を行います。受付時間はいずれの日も午前8時45分から午後5時30分までです。
- 各月の受付対応日について、詳細はこちらに掲載しています。
レセプトを送付したいのですが、10日に届けばよいでしょうか?
- 10日必着です。受付最終日10日を過ぎて本会が受付けた場合は、翌月の受付扱いとなりますので、到着日に留意いただき期日までにご請求くださいますようお願いいたします。
- なお、令和3年10月から、郵便局において普通郵便の土曜配達中止、お届け日数が繰り下げられています。診療報酬明細書等の請求については、本会へ毎月10日必着となっておりますので、郵送される際はご注意くださいますようお願いします。
※詳しくは、郵便局のホームページをご確認ください。
請求関係
オンライン請求について教えてください。
電子媒体による請求について教えてください。
風しんの請求について教えてください。
よくあるお問い合わせについて、こちらに掲載しておりますので、お問い合わせの前にご確認をお願いします。
様式関係
診療報酬明細書等の各種様式はどこからダウンロードできますか?
詳細はこちらに掲載しています。
支払関係
支払日(振込日)を教えてください。
- 診療(調剤)報酬等の支払日は、原則20日(土・日・祝日に当たる場合は直後の平日)になります。
- 妊婦・乳児健康診査等の支払日は、原則23日(土・日・祝日に当たる場合は直後の平日。ただし、支払日が26日以降の日に当たる場合は23日の直前の平日)になります。
- 風しん対策抗体検査・予防接種費の支払日は、原則28日(土・日・祝日に当たる場合は直前の平日)になります。
- その他、出産育児一時金等の支払日や各月の支払日について、詳細はこちらに掲載しています。
各通知書関係
診療(調剤)報酬等決定通知書等を再発行してもらえますか?
診療(調剤)報酬等決定通知書等の見方を教えてください。
診療(調剤)報酬等決定通知書の見方はこちらに掲載しています。
請求したレセプトの増減点・返戻通知書が送付されてきました。内容について教えてください。
こちらの「問い合せ先一覧」より、各担当部署へお問い合わせください。
再審査・取下げ関係
再審査、取下げ依頼について教えてください。
- 「再審査・取下げ依頼書」をダウンロードいただき、必要事項を記載のうえ本会へ提出願います。なお、オンライン請求を行っている保険医療機関等は、オンライン請求システムを利用した再審査依頼が便利です。
- 依頼書の様式や送付先、注意事項等、詳細はこちらに掲載しています。
特定健診等実施機関の皆様に関するQ&A
届出関係
健診機関名称、法人名称、代表者等が変更になるので、手続きの方法を教えてください。
- 支払基金へ変更届をご提出ください。
- 支払基金から本会へ変更内容が連携されます。
- 連携後、必要に応じて本会から健診機関宛てに「特定健診等費用の請求及び受領に関する届」等を送付いたします。
- なお、詳細はこちらに掲載しています。
振込金融機関、口座番号、口座名義を変更したいのですが、手続きの方法を教えてください。
- 口座の変更を希望される場合は、本会へ直接お問い合わせください。本会から「振込金融機関変更届」を送付いたします。
【TEL】03-6238-0327(支払担当課 支払担当係) - なお、提出期限などの詳細はこちらに掲載しています。
支払関係
特定健康診査費等の支払日(振込日)を教えてください。
- 原則23日(土・日・祝日に当たる場合は直後の平日。 ただし、支払日が26日以降の日に当たる場合は23日の直前の平日)になります。
- 各月の支払日について、詳細はこちらに掲載しています。
先月10日までに請求したのに入金がありません。
- 特定健診等の受付は、毎月5日まで(土・日・祝日に当たる場合は直後の平日)となります。6日以降に受付した場合、翌月の受付分として取り扱います。
- 各月の受付対応日について、詳細はこちらに掲載しています。
- 地区医師会経由で請求されている場合、連合会への請求月は地区医師会へお問い合わせください。
介護事業所等の皆様に関するQ&A
届出関係
法人名称、法人所在地、法人代表者が変更になるので、手続きの方法を教えてください。
- 東京都福祉保健財団又は区市町村等へ変更届をご提出ください。
- 東京都福祉保健財団又は区市町村等から本会へ変更内容が連携されます。
- 連携後、本会から法人宛てに「介護給付費等の請求及び受領に関する届」を送付いたします。
- なお、詳細はこちらに掲載しています。
振込金融機関、口座番号、口座名義を変更したいのですが、手続きの方法を教えてください。
- 口座の変更を希望される場合は、本会へ直接お問い合わせください。本会から「振込金融機関変更届」を送付いたします。
【TEL】03-6238-0327(支払担当課 支払担当係) - なお、提出期限などの詳細はこちらに掲載しています。
みなし指定の医療機関(薬局)ですが、請求受領に関する届出書が届きません。
- みなし指定の保険医療機関等の場合、原則医療保険と同じ口座に振込いたします。
- 医療保険とは異なる口座に振込みを希望される場合は、本会へ直接お問い合わせください。本会から「振込金融機関変更届」を送付いたします。
【TEL】03-6238-0327(支払担当課 支払担当係)
受付関係
介護給付費明細書等を持参したいのですが、10日が土曜日の場合、受付は行っていますか?
- 受付は毎月1日から10日まで(土・日・祝日は除く。)行っております。ただし、受付最終日の10日が土・日・祝日にあたる場合は、10日に限り受付を行います。受付時間はいずれの日も午前8時45分から午後5時30分までです。
- 各月の受付対応日について、詳細はこちらに掲載しています。
介護給付費明細書等を送付したいのですが、10日に届けばよいでしょうか?
- 10日必着です。受付最終日10日を過ぎて本会が受付けた場合は、翌月の受付扱いとなりますので、到着日に留意いただき期日までにご請求くださいますようお願いいたします。
- なお、令和3年10月から、郵便局において普通郵便の土曜配達中止、お届け日数が繰り下げられています。介護給付費明細書等の請求については、本会へ毎月10日必着となっておりますので、郵送される際はご注意くださいますようお願いします。
※詳しくは、郵便局のホームページをご確認ください。
支払関係
介護給付費等の支払日(振込日)を教えてください。
- 原則23日(土・日・祝日に当たる場合は直後の平日。ただし、支払日が26日以降の日に当たる場合は23日の直前の平日)になります。
- 各月の支払日について、詳細はこちらに掲載しています。
各通知書関係
介護給付費等審査支払結果帳票を再発行してもらえますか?
- 再発行できます。「介護給付費等審査支払結果帳票の再発行依頼」をダウンロードいただき、必要事項を記載のうえ本会へ提出願います。なお、記載にあたっては留意事項をご確認願います。
- 依頼書の様式や送付先、留意事項等、詳細はこちらに掲載しています。
請求明細書・給付管理返戻(保留一覧表)、介護給付費等支払決定額通知書等や、エラー内容のことについて教えてください。
本会から事業所へ送付する「請求明細書・給付管理票返戻(保留)一覧表」や「介護給付費等支払決定額通知書」等の見方やエラーコード一覧、エラーコードの解説等について、詳細はこちらに掲載しています。
障害福祉事業所等の皆様に関するQ&A
届出関係
法人名称、法人所在地、法人代表者が変更になるので、手続きの方法を教えてください。
- 東京都福祉保健財団又は区市町村等へ変更届をご提出ください。
- 東京都福祉保健財団又は区市町村等から本会へ変更内容が連携されます。
- 連携後、本会から法人宛てに「障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する届」を送付いたします。
- なお、詳細はこちらに掲載しています。
振込金融機関、口座番号、口座名義を変更したいのですが、手続きの方法を教えてください。
- 口座の変更を希望される場合は、本会へ直接お問い合わせください。本会から「振込金融機関変更届」を送付いたします。
【TEL】03-6238-0327(支払担当課 支払担当係) - なお、提出期限などの詳細はこちらに掲載しています。
請求関係
障害者総合支援費等の請求について教えてください。
よくあるお問い合わせについて、こちらに掲載しておりますので、お問い合わせの前にご確認をお願いします。
支払関係
障害福祉サービス費等の支払日(振込日)を教えてください。
- 原則15日(土・日・祝日に当たる場合は直後の平日)になります。
- 各月の支払日について、詳細はこちらに掲載しています。
その他
国民健康保険の加入等について、教えてください。
お住まいの区市町村か国民健康保険組合へお尋ねください。
※参考:区市町村及び国民健康保険組合のHPはこちらに掲載しています。
連合会の職員募集はありますか?
職員募集については、こちらに掲載しております。