レセプトデータ送信について
基本の流れ
送信
レセプトデータを送信する
- 1回1ファイルを複数回送信する場合は、都度、送信後に請求確定が必要。(送信回数に制限はありません)
1回複数ファイルを送信する場合は、読込は1回1ファイルずつ、読込継続をクリックすることで複数ファイルの送信が可能。
※ただし、請求取消する際は、送信回ごとになるので一部ファイルのみの取消はできません。複数ファイルすべて請求取消となりますのでご注意ください。
状況
請求状況を確認する
請求確定または 請求取消をする。
※毎月10日までに請求確定すること。
- 「送信」からUKEファイルを送信後、「状況」からエラー等の確認及び請求確定します。
- 請求確定した(国保連合会で受付する)レセプトデータ件数は「オンライン受領書」を確認してください。
- エラーには受付不能と要確認があります。
受付不能:請求確定しても受付されません。訂正後、再度送信(または次月送信)が必要です。
要確認 :エラー内容を確認し、そのまま請求する場合は請求確定(エラー分含む)をクリックしてください。(請求確定(エラー分除く)では受付されません)
訂正する場合は請求取消をして、訂正後、再度送信して下さい。 - 請求確定したレセプトデータを取り消ししたい場合は、送信回数に制限はないので、正しいデータを改めて送信してください。その後、先に請求確定したデータのオンライン取消依頼を 担当部署までご連絡ください。
レセプトデータ送信可能期間は 「オンライン請求の利用可能期間及び概要等」 を参照。
ASP結果リスト
ASP結果リストの見方(リストの項目については オンライン請求 > マニュアル > 別添 印刷対象帳票・CSV 作成対象ファイル をご覧ください。)
「エラー又は確認事項」に記載の内容では詳細が不明な場合、オンライン請求の「マニュアル」に掲載されている『受付・事務点検ASPに係るチェック一覧』をご覧ください。
一覧掲載場所
●オンライン請求 > マニュアル > その他 > 受付・事務点検ASPに係るチェック一覧
ASPエラー事例(よくある質問)もご覧ください。
チェック一覧等を確認しても理由が不明な場合は、担当部署へお問合せください。
訂正レセプト送信可能期間等
■ASPチェックの結果、修正したレセプトデータを送信できるのは、次の条件に合致する場合となります。
- 受付不能分 または
- 要確認 かつ エラー分除くで請求確定をクリックし、受付されなかった分
■上記条件に合致したレセプトの再送信は、12日の21時まで可能です。
その他、オンライン請求利用可能期間はこちら
オンラインで送信できない場合
■回線不具合等によりオンライン請求でレセプトの提出ができない場合は、電子媒体(CD-R等)で提出することができます。
電子媒体での請求方法(必要な書類)はこちら
■電子レセプトとして作成できない場合等、紙レセプトで提出することもできます。
紙媒体での請求方法(必要な書類)はこちら